こんにちは!
センター北駅にある都筑こもれび整体院の山本です!
早速ですがみなさんはこんなお悩みはあったりしませんか?
- 最近足が痺れるようになってきた・・・
- これってもしかしたら坐骨神経痛?
- お尻が張ってる感じがする・・・
今回はそんな坐骨神経痛についての説明や対処法を解説します!
坐骨神経痛とは?
最初に、坐骨神経痛は足の神経である坐骨神経に何らかの障害をもたらしている状態のことを指します!
坐骨神経は腰から太ももの裏を通って足先に向かって伸びる神経のことです。
坐骨神経は、主に以下の役割をしています。
そんな坐骨神経が圧迫や刺激を受けると、「坐骨神経痛」と呼ばれる次のような症状が現れることがあります。
- 腰、お尻、太もも、ふくらはぎ、足先などに痛みやしびれ
- 電気が走るような鋭い痛みを感じる
- 重症の場合、歩行困難や立位・座位の保持が難しくなることもある
坐骨神経痛は症状を指す名称であって疾患の名称ではありません。
坐骨神経痛と一言で言っても原因は人それぞれ違います。
坐骨神経痛を生じるものは様々ありますので、今回はそれらを説明していきます!
①腰椎椎間板ヘルニア
1つ目は腰椎椎間板ヘルニアになります。
椎間板の中にある髄核が飛び出してしまい、それが神経に触ることで症状が出現します。
前かがみになったりすると余計に痛みが出たりするのが特徴です。
- 長時間座って猫背になることが多い人
- 重たい荷物を持つことが多い人
- 元々体が硬くて前屈が苦手な人
上記のような特徴のある方に多いです。
②脊柱菅狭窄症
2つ目は脊柱菅狭窄症になります。
背骨の中にある脊柱管と呼ばれる神経や血管の通り道が狭くなり、神経を圧迫してしまうことで症状が出現します。
腰を反らせると症状が強くなるのが特徴です。
- 長時間の立ち仕事
- 腰に負担をかける動きが多い人
- 反り腰の癖がある人
上記のような特徴のある方に多いです。
③お尻の筋肉が硬い
3つ目はお尻の筋肉が硬い人になります。
梨状筋という筋肉が硬くなることで坐骨神経痛を引き起こすことがあります。
他にもハムストリングス、腓腹筋、前脛骨筋など坐骨神経と関連のある筋肉が硬くなることで坐骨神経痛を引き起こすことがあります。
筋肉の硬さが神経痛を引き起こしてしまうことがあります!足の筋肉が攣りやすい人も要注意です!
坐骨神経痛の対処方法
坐骨神経痛を改善するには原因を知ってそれにより対処してあげることが必要です。
- お尻の筋肉が硬くなっている
- 運動習慣がなく、運動不足気味
上記に当てはまる人は今回の方法で改善が見込めるかもしれません!
ただし、長年症状がある場合や強いしびれやその他の症状がある場合は一度整形外科でCTやMRIなどを撮ってもらうほうが良い場合もあります!
今回はご自身で可能な対処方法に絞ってご紹介させていただきます!
①腰やお尻の周りをしっかりと温めてあげる
温熱をかけて上げる方法は筋肉の血流を上げたり緊張を落としてあげる効果があります!
この時の注意点は熱すぎるもので一気に暖めるのではなく、適度な温度でリラックス出来るように温めて上げる必要があります。
短時間で温めようとすると身体の表面しか温まらず、奥の筋肉まで熱が届かない場合があります!
②硬い場所をほぐしてあげる
次にお尻の硬い筋肉などをほぐしてあげることです。
最近はフォームローラーなど色々な身体をケアするグッズが増えてきているのでそういうものを活用するのも手となります。
この場合は痛いのを我慢するのではなく、強くするとしても痛気持ちいいくらいまでの負荷でやりましょう!
強すぎる刺激は身体の防御反応を引き起こして逆効果になることもあるので注意しましょう!
③無理なストレッチや運動はしない
最後に紹介するのは負荷の強すぎるストレッチや運動はしないということです。
ご自身でやろうとするとストレッチをやれるだけ頑張ってみたり
いきなり長い時間を歩いて運動不足を解消しようとされる方がいます。
しかし、良かれと思って強すぎる負荷をかけてしまうと、余計に緊張が高まってしまって逆効果になることもよくあるので注意が必要です!
無理矢理は逆効果もあるので適度な負荷が大事になります!
最後に
いかがだったでしょうか?
坐骨神経痛は今はもう諦めなくていけないものではありません。
当然ながら、ひどい坐骨神経痛の場合は腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症で手術が必要なケースもあるので一度整形外科に相談することをおすすめします!
それ以外であれば今回のようにセルフケアで改善する場合や整体に行くことで改善が可能な場合もあります。
当院でも坐骨神経痛への施術が可能なのでお気軽にご相談ください!
コメント